Archive for the ‘未分類’ Category

いじめ訴訟が和解=京都市が遺憾の意

2015-03-28

 通っていた市立中学校でいじめられ、難聴と不安障害になったとして、京都市伏見区の少年(18)が当時の同級生ら5人と市を相手に1000万円の損害賠償を求めた訴訟で、原告側は27日、京都地裁で10日に和解が成立したと発表した。

 原告側代理人によると、5人はいじめ行為を謝罪し、和解金計240万円を支払う。

 市は27日、校内での暴行により少年が精神的苦痛を被ったことに遺憾の意を示し、「生徒が安心して学校生活を送ることができる学校づくりに努める」などとした文書を原告側に手渡した。

 記者会見した少年の父親(44)は「提訴から約2年、証拠を一つ一つ積み上げてきた。一定の成果は出たと思う」と話した。
(時事通信社より)

捜査装い少女情報を入手 警視庁元警部補を起訴 「年齢や居住地知りたかった」

2015-03-28

 事件捜査を装い、自分が買春した当時中学2年の少女の携帯電話番号などを不正に入手として、東京地検は27日、虚偽有印公文書作成と同行使、公務員職権乱用の罪で、警視庁の元警部補、徳重雄二被告(44)=児童買春・ポルノ禁止法違反罪で起訴、懲戒免職=を起訴した。

 起訴状などによると、徳重被告は同庁大森署に勤務していた平成26年5月、「捜査で必要」などとする大森署長の職印入りの書類を作成。電話会社に郵送し、不正に少女の携帯電話番号などの個人情報を入手したとされる。

 警視庁の調べに、徳重被告は「関係した少女たちの年齢や居住地を知りたかった」と容疑を認めていた。

 徳重被告は複数の少女にみだらな行為をした様子を撮影した動画を作成したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反罪で昨年12月に横浜地検に起訴されていた。
(産経新聞より)

<王将戦>郷田、地力で激戦制す

2015-03-28

 重厚な棋風は高く評価されながら、無冠が続いた「羽生世代」の実力者がついに新王将に--。青森県弘前市の市民会館で指されていた第64期王将戦七番勝負の最終第7局は27日夜、郷田真隆九段(44)が渡辺明王将(30)の攻めをかわして反撃、肉薄の勝利を収めた。

 四段だった1992年、谷川浩司王位(当時4冠)を破って初タイトルを奪取して以来、20年余りにわたって第一線で活躍する実力派である。しかし好不調の波が大きく、同世代の羽生善治名人(44)、森内俊之九段(44)に比べてタイトル獲得数は今回の王将を含め、まだ5回と、大差をつけられている。

 これまでも名人戦に2回、王位戦で1回の計3回、最終局決戦を経験したが、いずれも惜敗。逆に渡辺は過去4回の最終局決戦に勝利した実績があった。この日もそうしたジンクスが指摘された。

 しかし今期の郷田は充実していた。第1局こそ渡辺の研究手に屈したものの、逆転負けを喫した第2局以降は内容面で渡辺を上回っていた。第5局でも逆転負けし、カド番に追い込まれたが、劇的な勝利でタイに追いついた第6局が大きな潮目となった。第7局でも積極的に攻め合い、渡辺の反撃をかわして逆転を達成した。

 指し手に妥協がないところは若い頃と変わらないが、自身を鍛錬して集中すれば結果がついてくることを実践してみせた。40代で初挑戦して王将を獲得したのは郷田が初めてである。

 羽生を頂点とする40代半ばの「羽生世代」の活躍は20年以上続く。郷田も地力を見せてくれるに違いない。
(毎日新聞より)

<王将戦>郷田九段が初の王将位獲得 渡辺破り

2015-03-27

 青森県弘前市の市民会館で26日から繰り広げられていた第64期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、囲碁・将棋チャンネル協賛)の第7局は27日午後6時過ぎ、99手で挑戦者の郷田真隆九段(44)が渡辺明王将(30)を破り、4勝3敗で初の王将位を獲得した。

 郷田は約2年前に棋王を失冠して以来の無冠返上で、通算タイトル獲得は5期となった。王将位に就いた史上15人目の棋士になる。

 渡辺は今月8日に羽生善治名人を3連勝で破って防衛した棋王の1冠になった。
(毎日新聞より)

警官がトイレに拳銃忘れる 成田空港、実弾5発入り

2015-03-27

 成田空港警備隊は26日、女性巡査部長(57)が成田空港第1ターミナルのトイレに、実弾入りの拳銃などを置き忘れていた、と発表した。

 警備会社職員がすぐに発見し警察に通報。使われた形跡はなかったという。

  同警備隊によると、巡査部長は保安検査場での警戒任務を同日午前9時半に終了。事務所に戻る途中、第1ターミナル1階の従業員エリア内にあるトイレに寄った。午前9時40分ごろ、実弾5発が入った拳銃と手錠、特殊警棒を取り付けたベルトをトイレ個室内の棚に置き忘れたという。

 およそ10分後、警備会社職員が同所で拳銃などが付いたベルトに気づき、近くにいた男性警備隊員に届け出た。拳銃などに使われた形跡はないという。
(朝日新聞より)

<盗撮>49歳警部補に罰金50万円 豊橋簡裁

2015-03-26

 豊橋区検は25日、女性のスカート内を盗撮したとして、愛知県迷惑防止条例違反の罪で、県警豊田署の鈴木英志警部補(49)を豊橋簡裁に略式起訴した。同簡裁は同日、罰金50万円の略式命令を出した。県警は近く処分する方針。

 鈴木警部補は先月22日、愛知県豊川市のパチンコ店で、20代の女性店員のスカートの下にカメラ機能付きスマートフォンを入れたとして現行犯逮捕された。その後、今年1~2月にも3回、同市内の別の店内で女性店員3人のスカート内を盗撮したとして再逮捕された。
(毎日新聞より)

DVやストーカー被害、法テラス相談の対象へ

2015-03-25

 政府は24日、日本司法支援センター(法テラス)の弁護士が受け付ける法律相談の対象に、配偶者や恋人などからの暴力(DV)やストーカー、児童虐待の被害者を加える「総合法律支援法」の改正案を閣議決定した。被害の初期段階で相談を受けて対応し、凶悪事件を未然に防ぐのがねらい。

 警察庁によると、昨年1年間に把握したストーカー被害は2万2823件で、2000年の統計開始以来最多。DV被害も5万9072件で初めて5万件を超えた。加害者が家族や恋人の場合が多く、深刻な被害になるまで警察に相談しないケースが多いとされる。

 現在、法テラスには「犯罪被害者支援ダイヤル」などの窓口があるが、その場では弁護士に相談できず、専門の弁護士に引き継ぐなど時間がかかる。改正案は、法テラスの弁護士が、警察への被害届の提出▽DV・ストーカー被害に詳しい弁護士の紹介▽一時的に避難するシェルターへの入所を支援することなどを想定する。法務省は「加害者との関係をいち早く断ち切ることが大切」だとしており、被害者に経済力がなければ無料で相談を受け付ける。
(朝日新聞より)

女性裁判官に脅迫文=訴訟敗訴の男逮捕―警視庁

2015-03-24

 過去に自身の離婚訴訟を担当した女性裁判官に「制裁を与える」などとする脅迫文を郵送したとして、警視庁公安部は23日、暴力行為等処罰法違反の疑いで、福井市中野の容疑者を逮捕した。容疑を否認しているという。

 同容疑者は脅迫文の中で、右翼団体とみられる名称や右派系市民グループの名前を使用しており、公安部が詳しく調べる。

 逮捕容疑は、2014年12月24日と今年2月16日の2回、福井県内から東京地裁の30代の女性裁判官に「事実に反するデタラメな裁判を行う無能な裁判官は社会の悪害。思想に基づき制裁を与える」などと記載した脅迫文を郵送し、脅迫した疑い。

 公安部によると、女性裁判官は11年12月、福井家裁で山部容疑者の離婚訴訟を担当し、同容疑者敗訴の判決を出していたという。
(時事通信社より)

【将棋】熊坂五段、現役続行へ試練の戦い

2015-03-23

 4月8日開幕の名人戦で初の挑戦権を手にした行方尚史八段(41)が脚光を浴びる一方で、37歳の若さで現役続行をかけて戦っている棋士がいる。中原誠十六世名人門下の熊坂学五段だ。平成14年に24歳でプロ入り。順位戦C級2組に参加したが、成績低迷で在籍限度の3年でフリークラスに陥落した。「いつも勝つか負けるか、刃先の上を歩いているようなものですから」と勝負師としての立場は自覚しているが、試練の時を迎えている。

 順位戦は名人を頂点に、A級~C級2組まで5クラスあり、C級2組で成績下位10人に付けられる降級点を3回取れば順位戦を指さないフリークラスに陥落。ここで10年以内に規定の成績をあげないと引退に追い込まれる仕組み。熊坂五段は今年度が最後の10年目。引退となれば、フリークラス制度が実施された平成6年以降最年少記録となる。

 直近の成績は22日現在、通算18勝12敗。C級2組復帰条件の一つ、勝率6割5分以上に手が届く所まで来ているが、19日の竜王戦6組ランキング戦に敗れ、今後5連勝が必要となった。

 これまで年間勝率はほぼ3割台だったが、昨年2月下旬から勝ち始めた。予選を3連勝して全国に放送されるNHK杯戦に初出場したのをはじめ、当時の森内俊之竜王にも勝ち、関係者を驚かせた。

 「好きな将棋を職業としてやれるのは幸せ。フリークラスで浮上することもなくチャンスをものにできなかったのは残念。あきらめずにプロ編入試験に合格した今泉健司さんに負けずに頑張りたい」
(産経新聞より)

京都地検、窃盗事件チェック漏れで二重起訴

2015-03-23

 京都地検が窃盗事件の被告に対し、起訴済みの事実で追起訴するミスをしていたことが関係者への取材でわかった。

 同地検は計50回の窃盗行為を4度に分けて起訴したが、その一部が重なっていた。チェック漏れが原因とみられ、同地検は一部について京都地裁への公訴(起訴)の取り下げなどを検討している。

 関係者によると、事件は自分の口座に振り込まれた犯罪にかかわる金を現金自動預け払い機(ATM)から引き出したとされるもの。犯罪絡みの金と知りながらATMから出金する行為は窃盗にあたる。

 同地検は昨年10月、ATMから15回にわたって計約270万円を引き出したなどとして、30歳代の被告の男を窃盗罪などで同地裁に起訴。その後、同11月~今年1月の間に同罪で3度、詐欺罪で1度追起訴し、窃盗罪での起訴事実は計50回の出金で計約900万円に及んだ。

 ミスがあったのは今年1月の追起訴。計27回約500万円を引き出したとされる事実のうち、4回80万円分は昨年11月の追起訴にすでに含まれていた。

 今月3日に同地裁であった男の公判で、検察官が誤った追起訴の起訴状を朗読し、男の弁護人が「二重起訴だ」と指摘。検察官は「対応を検討する」と答え、翌4日には検察側の請求に基づき、同地裁がこの追起訴分の勾留を取り消した。

 男は他の起訴分で勾留が続いており、「犯罪絡みの金とは知らなかった」などとして起訴事実を否認している。
(読売新聞より)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2016 ありあけ法律事務所 All Rights Reserved.