「はっきりノーと言えないのがハラスメント」
2015-03-11
日本弁護士連合会の山田秀雄副会長と、接遇コンサルタントの松岡友子氏が10日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、セクハラや、「パワーハラスメント」(パワハラ)などについて議論した。
山田氏は「職場などの人間関係のなかで、はっきり『ノー』と言えないのがハラスメントだ。身体的接触だけでなく、言葉によるセクハラも心に傷を与える」と指摘した。
松岡氏は「ハラスメントと受け止められるようなコミュニケーションをしないことだ。相手の人格を尊重し、自分の品格を保たないといけない」と述べた。
(読売新聞より)

交通事故、借金、離婚、相続、刑事事件、労働問題、企業法務など、佐賀県全域から幅広いご相談をお受けしています。
示談や慰謝料、過払い金返還なども、まずはお気軽にご相談ください。
企業の顧問契約も承ります。
一人ひとりのご依頼者様にとっての「身近な専門家」として、何でも気軽にご相談いただける弁護士を目指します。
信頼いただけるよう力を尽くします。
←「「外れ馬券は必要経費」最高裁、例外認める初判断」前の記事へ 次の記事へ「がん診断、尿1滴で=線虫の習性利用―10年後の実用化目指す・九大など」→