<弁護士交通事故裁判例>加害者との関係では遅延損害金、保険会社では元本に充当されるとした事例
2018-03-01
政府の自動車損害賠償保障事業
被害者は、H22.6.18、政府の自動車損害賠償保障事業から、自賠てん補金4000万円の支払を受けた。自賠てん補金は、加害者らとの関係では民法491条により、まず既発生の遅延損害金に充当され、その残額が元本に充当される。被害者との自動車保険契約に基づく無保険車傷害保険金を請求される保険会社との関係では、元本に充当される。被害者の人身損害合計(2億6311万5248円)から障害基礎年金(H22.5.14~H26.8.15に支払われた合計294万599円)を控除した金額に対して、H22.6.18までに発生した遅延損害金は1243万8486円であるので、加害者らとの関係では、充当後の金額は2億3261万3135円となる。他方、保険会社との関係では、充当後の金額は2億2017万4649円となる。

交通事故、借金、離婚、相続、刑事事件、労働問題、企業法務など、佐賀県全域から幅広いご相談をお受けしています。
示談や慰謝料、過払い金返還なども、まずはお気軽にご相談ください。
企業の顧問契約も承ります。
一人ひとりのご依頼者様にとっての「身近な専門家」として、何でも気軽にご相談いただける弁護士を目指します。
信頼いただけるよう力を尽くします。