<弁護士交通事故裁判例>インプラント治療費について中間利息を控除して認めた事例
2016-12-21
本件事故による八歯欠損の治療方法としては被害者が20歳ころにインプラント治療をするのが相当であると認められる。証拠によると、当初、インプラントの治療費として519万7500円を要する見込みであったが、治療費の値上がりにより、現在では559万6500円を要する見込みとなっていることが認められる。被害者が22歳となった現時点においてもインプラント治療を行っていないので、現時点では治療費として559万6500円を要するものと認められるが、症状固定後の治療費であり、症状固定日から4年を経過しているので、その間の中間利息を控除するのが相当である。年5分の割合による4年のライプニッツ係数は0.82270247であるから、将来治療費は460万4254円である。
(東京地裁平成22年7月22日判決)

交通事故、借金、離婚、相続、刑事事件、労働問題、企業法務など、佐賀県全域から幅広いご相談をお受けしています。
示談や慰謝料、過払い金返還なども、まずはお気軽にご相談ください。
企業の顧問契約も承ります。
一人ひとりのご依頼者様にとっての「身近な専門家」として、何でも気軽にご相談いただける弁護士を目指します。
信頼いただけるよう力を尽くします。
←「<弁護士交通事故裁判例>症状固定後の治療費を平均余命まで認めた事例」前の記事へ 次の記事へ「<弁護士交通事故裁判例>将来の左股関節人工骨頭置換手術を認めた事例」→